アーク溶接,溶接機,方法,種類,記号,TIG,ガス,スポット,継手,開先等-JIS規格

 

抵抗溶接方法



アプセット溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
アプセット溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、突合せ抵抗溶接(溶接継手の端面を突き合わせ、加圧して行う抵抗溶接)の一つです。
アプセット溶接は、以下の図のように、突き合わせた溶接継手の端面を通電による抵抗発熱で溶融・加圧を行い接合する抵抗溶接です。
アプセット溶接では、図のように溶接部にアプセット(据込み)が発生します。

インダイレクトスポット溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
インダイレクトスポット溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種であるスポット溶接のうち、電流の流し方(通電方法)により分類されるスポット溶接の一つです。

ウェルドボンドとは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
(スポット)ウェルドボンドは、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種であるスポット溶接のうち、接着剤を併用したスポット溶接のことです。
(スポット)ウェルドボンドには、接着剤の併用の仕方によって、ウェルドスルー法とキャピラリーウェルド法とがありますが、接着剤を事前塗布後にスポット溶接を行うウェルドスルー法が一般的な(スポット)ウェルドボンドになります。

クロスワイヤ溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
クロスワイヤ溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、突起部を接触させて通電することによって接合を行うプロジェクション溶接の一つです。
クロスワイヤ溶接では、主にワイヤや丸棒などを互いに交差させて接触させることにより、突起状の接触となることによってプロジェクション溶接を行います。

シリーズシーム溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
シリーズシーム溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、シリーズスポット溶接のように、二つ以上の複数の溶接継手に直列に電流を流し、これを同時に溶接するシーム溶接(抵抗溶接の一種で、ローラ電極を用いて加圧及び通電を行い、電極を回転しながら継手に沿って連続的に行う溶接)のことです。

シリーズスポット溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
シリーズスポット溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種であるスポット溶接のうち、電流の流し方(通電方法)により分類されるスポット溶接で、二つ以上の重ね合わせた母材(溶接継手)に直列に電流を通し、これらを同時に溶接するスポット溶接のことです。

シーム溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
シーム溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、重ね合わせた母材の溶接継手に沿って連続的に行う抵抗溶接のことです。
シーム溶接では、以下の関連図のように、ローラ電極(シーム溶接、ロールスポット溶接などに用いる円板状の電極)で溶接継手部を挟み込み、ローラ電極を回転させながら加圧・通電することによって連続的に抵抗溶接を行います。

(抵抗)スポット溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
スポット溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種です。
スポット溶接は、固定された電極の上にスポット溶接を行うための重ね合わせた母材を置いて挟み、母材に電極を接触させ、電流を流してその抵抗熱で接触部分の金属を加熱・溶融するとともに、加圧力を加えて接合する溶接方法です。

ダイレクトスポット溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
ダイレクトスポット溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種であるスポット溶接のうち、電流の流し方(通電方法)により分類されるスポット溶接で、直接、板厚方向に電流を流して溶接するスポット溶接のことです。
ダイレクトスポット溶接は、以下の関連図のように、重ね合わせた母材(溶接継手)の両側に電極を配置して挟み込むことにより、両側で接触させた電極から直接、板厚方向へ溶接電流を通電・加圧することによりスポット溶接を行う方法です。

バットシーム溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
バットシーム溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、突合せ面の一部に加圧力を与えながら溶接電流を通電して加熱する工程を連続的に行って溶接する抵抗溶接のことです。
バットシーム溶接は、主に鋼管の溶接に用いられる溶接方法です。

パルセーション溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
パルセーション溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、スポット溶接、プロジェクション溶接、アプセット溶接などに応用される抵抗溶接のことです。
パルセーション溶接は、パルセーション制御により、一つの溶接箇所に加圧を行いながら複数回以上同一電流を通電して行う抵抗溶接です。

フォイルシーム溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
フォイルシーム溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、シーム溶接(抵抗溶接の一種で、ローラ電極を用いて加圧及び通電を行い、電極を回転しながら継手に沿って連続的に行う溶接)の一つです。
フォイルシーム溶接は、通常のシーム溶接のように電極としてローラ電極を用いることにより溶接継手を連続的に溶接する方法ですが、以下の参考図b)のように、母材の板端突合せて上下両面にフォイル(箔)をセットして、ローラ電極(円板電極)によってシーム溶接を行う溶接方法です。
フォイルシーム溶接は、継手部を突き合わせることから、フォイルバットシーム溶接とも言われます。

フラッシュ溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
フラッシュ溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、突合せ抵抗溶接(溶接継手の端面を突き合わせ、加圧して行う抵抗溶接)に含まれる抵抗溶接です。
フラッシュ溶接は、溶接継手の端面を軽く接触させた状態で溶接電流を通電させ、接触部が火花になって溶融飛散した後、接触面(溶接面)が十分加熱された状態で強い加圧力を与えて接合する突合せ抵抗溶接です。

プロジェクション溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
プロジェクション溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、以下の参考図のように母材の溶接箇所にプロジェクション(突起部)を設けて、この突起部分に電流を集中して流し、加熱すると同時に加圧接合する抵抗溶接です。
プロジェクション溶接は、母材に設けた突起部に集中して通電させるため、溶接する母材の板厚が異なる場合でも小電流で電流密度を高くすることができるので、確実なナゲット(重ね抵抗溶接において、溶接部に生じる溶融凝固した部分)を形成し、良好な溶接を行うことができます。

マッシュシーム溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
マッシュシーム溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、シーム溶接(抵抗溶接の一種で、ローラ電極を用いて加圧及び通電を行い、電極を回転しながら継手に沿って連続的に行う溶接)の一つです。
マッシュシーム溶接は、通常のシーム溶接のように電極としてローラ電極を用いることにより溶接継手を連続的に溶接する方法ですが、以下の参考図a)のように、母材の板端を僅かだけ重ねて、ローラ電極により通電・加圧により押しつぶしを行いながら連続的に溶接する方法です。

マルチスポット溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
マルチスポット溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種であるスポット溶接のうち、電極その他、溶接機の構成から分類されるスポット溶接の一つで、二つ以上複数の電極により溶接を行うスポット溶接のことです。
マルチスポット溶接では、電極とトランスを複数組み合わせることにより、同時あるいは順次に複数箇所のスポット溶接を行うことができ、短時間に多数の溶接部を形成することができます。

ラップシーム溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
ラップシーム溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、重ね合わせた母材の溶接継手に適用されるシーム溶接(抵抗溶接の一種で、ローラ電極を用いて加圧及び通電を行い、電極を回転しながら継手に沿って連続的に行う溶接)のことです。
ラップシーム溶接は、シーム溶接と特に区別する必要がある場合以外は、単にシーム溶接と呼ばれる場合が多いようです。

ロールスポット溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
ロールスポット溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種であるスポット溶接のうち、電極にローラ電極を用いて溶接するスポット溶接のことです。
ロールスポット溶接では、ローラ電極を用いることにより、ある一定の間隔で連続的にスポット溶接を行うことができます。

ワイヤ電極シーム溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
ワイヤ電極シーム溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、シーム溶接(抵抗溶接の一種で、ローラ電極を用いて加圧及び通電を行い、電極を回転しながら継手に沿って連続的に行う溶接)の一つです。
ワイヤ電極シーム溶接に使われるローラ電極(円板電極)の円周には、細い銅線がベルト掛けしてあり、この銅線が電極として利用されてシーム溶接を行う溶接方法が、ワイヤ電極シーム溶接になります。

抵抗スタッド溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
抵抗スタッド溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、突合せ抵抗溶接(溶接継手の端面を突き合わせ、加圧して行う抵抗溶接)に分類される、突合せプロジェクション溶接に含まれる抵抗溶接です。
抵抗スタッド溶接は、主に平板の母材とボルトや丸棒などの先端との間に通電によって発生する抵抗熱を利用して行う接合方法です。
なお、アーク溶接におけるスタッド溶接には、アークスタッド溶接があります。

突合せプロジェクション溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
突合せプロジェクション溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、突合せ抵抗溶接(溶接継手の端面を突き合わせ、加圧して行う抵抗溶接)の一つです。
突合せプロジェクション溶接は、溶接する母材に設けたプロジェクション同士を突き合わせて加圧力を与えた後に、通電して接合する抵抗溶接です。
突合せプロジェクション溶接には、抵抗スタッド溶接や、エッジクラッシュ溶接などがあります。

突合せ抵抗溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
突合せ抵抗溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、溶接する母材の溶接継手の端面を突き合わせて接触させた端面を、抵抗熱で加熱・溶融とともに加圧して接合する抵抗溶接のことです。
突合せ抵抗溶接には、アプセット溶接、突合せプロジェクション溶接、フラッシュ溶接などがあります。

重ね抵抗溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。重ね抵抗溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、例えばスポット溶接のように、重ね合わせた継手の両側から加圧し行う抵抗溶接のことです。

高周波抵抗溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
高周波抵抗溶接は、抵抗溶接(溶接継手部に大電流を流し、ここに発生する抵抗熱によって加熱し、圧力を加えて行う溶接)の一種で、溶接継手に加圧力を与えながら高周波電流による抵抗熱で接合を行う抵抗溶接のことです。
高周波抵抗溶接には、母材の溶接継手に供給する高周波電流の供給の仕方により、以下の参考図のように、接触子を用いて直接接合端縁に供給する高周波接触抵抗溶接と、コイルを用いて誘導によって供給する高周波誘導抵抗溶接とがありますが、電縫管の溶接によく用いられる抵抗溶接です。

高周波誘導圧接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、抵抗溶接の溶接方法に定義される用語の一つです。
高周波誘導圧接は、加圧とともに高周波誘導加熱を利用して行う溶接です。
高周波誘導圧接は、以下の関連図のように、高周波の誘導に棒状の誘導子を用いたり、コイルを用いる方法がありますが、主に鋼管の縦シーム溶接などに用いられ、突合せ溶接継手部を加圧しながら高周波誘導加熱により接合部を加熱し、圧接する溶接方法です。