アーク溶接,溶接機,方法,種類,記号,TIG,ガス,スポット,継手,開先等-JIS規格

 

溶接方法



ろう接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
ろう接は、母材を溶融せずに母材(被溶接材)より低い融点の金属の溶加材(ろう)を溶融させて接合面の隙間に流し込んで接合をする方法です。
ろう接には主に、硬ろうを使うろう付(ロウ付け)と、融点が比較的低いはんだ付(ハンダ付け)があります。
ろう接は、溶接方法としては、液相-固相反応接合法に分類される溶接になります。
主なろう接には、以下のような各種のろう付(ロウ付け)やはんだ付(ハンダ付け)があります。

アークイメージ溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
アークイメージ溶接は、一般的には直流又は交流に接続した二つの電極を接触させて通電し、通電中に引き離す際に、その間隔を小さく保つことにより、両電極間に形成されるアークの光を用いた光放射溶接のことです。
アークイメージ溶接は、溶接方法としては、融接(溶融溶接の略。溶接状態において材料に機械的圧力を加えずに行う接合方法の総称。アーク溶接、ガス溶接、抵抗溶接、テルミット溶接などがある。)に分類される溶接方法の一種です。

アーク溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
アーク溶接とは、溶接方法としては、融接(溶融溶接の略。溶接状態において材料に機械的圧力を加えずに行う接合方法の総称。アーク溶接の他には、ガス溶接、抵抗溶接、テルミット溶接などがある。)に分類される溶接方法の一種で、アークの熱を熱源として行う溶接のことです。
一般的に、アーク溶接は、電極と母材間にアークを発生させて、そのアークに伴うアークエネルギーで母材と溶加材を溶融させ、溶接ビードを形成します。

エレクトロスラグ溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
エレクトロスラグ溶接は、溶融したスラグ浴の中に溶接ワイヤ供給ロールを介して溶接ワイヤを連続給し、主に溶融スラグの抵抗熱を利用することにより、母材と溶接ワイヤを溶融させて行う溶接です。
一般的にエレクトロスラグ溶接では、溶融スラグの抵抗熱で溶融した母材と溶接ワイヤとの溶接金属を
、順次上方向に盛り上げて溶接していきます。
エレクトロスラグ溶接は、溶接方法としては、融接(溶融溶接の略。溶接状態において材料に機械的圧力を加えずに行う接合方法の総称。アーク溶接、ガス溶接、抵抗溶接、テルミット溶接などがある。)に分類される溶接方法の一種です。

ガス圧接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
ガス圧接は、金属(母材)の接合部(溶接継手)を、ガスの炎を用いて高温に加熱した状態で、圧接する高温圧接です。
ガス圧接は、溶接方法としては、接合面を溶融させずに接合部(溶接継手)に機械的圧力を加えることで溶接する溶接法である圧接(加圧溶接)の一種であり、固相接合法に分類される溶接方法です。

ガス溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
ガス溶接とは、融接(溶融溶接)に分類される溶接方法の一種で、ガス炎の熱を利用して行う溶接のことです。
ガス溶接は、一般的にはガス炎の燃料として酸素を使い、溶加材として溶加棒を用いて、ガス炎の熱によって母材と溶加材を加熱・溶融させて溶接金属(溶接部の一部で溶接中に溶融凝固した金属)を作り、これを凝固させて接合します。

スタッド溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
スタッド溶接は、主に平板にボルト(スタッド)やピンなどの部品を溶接するのに用いられる溶接方法です。スタッド溶接では、平板とボルト(スタッド)などの間に電流を流してアークを発生させて両者を溶融しつつ加圧して溶接を行います。

テルミット溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
テルミット溶接は、高熱と光を発するのテルミット反応の熱を利用して行う溶接のことです。テルミット溶接では、テルミット反応でできた溶融金属をそのまま溶加材として用いることにより溶接を行います。
テルミット溶接は、溶接方法としては、融接(溶融溶接の略。溶接状態において材料に機械的圧力を加えずに行う接合方法の総称。テルミット溶接のほかには、アーク溶接、ガス溶接、抵抗溶接などがある。)に分類される溶接方法の一種です。

パーカッション溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
パーカッション溶接は、加圧アーク溶接ともいえる溶接方法の一種です。
パーカッション溶接では、溶接しようとする金属(母材)を接触させて、あらかじめコンデンサに蓄えられている電気エネルギーを母材の接触面を通じて放電し、そのとき発生するアーク熱のエネルギーで接合部(溶接継手)を集中加熱して溶接を行います。

マイクロ接合とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
マイクロ接合は、接合しようとする対称が微小・微細なもので、接合において特に寸法効果を考慮する必要がある部位などに適用される接合方法の総称です。
マイクロ接合に分類される接合方法には、主に以下のようなマイクロ接合があります。

レーザビーム溶接(レーザービーム溶接)とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
レーザビーム溶接(レーザービーム溶接)は、集光された高エネルギー密度熱源のレーザビーム(レーザービーム)を当ててその光エネルギーにより溶接部を加熱して行う溶接です。単に、レーザ溶接(レーザー溶接)とも言います。
レーザ光源(レーザー光源)として、CO2レーザ(CO2レーザー)を用いるCO2レーザビーム溶接(CO2レーザービーム溶接)や、YAGレーザ(YAGレーザー)をもちいるYAGレーザビーム溶接(YAGレーザービーム溶接)などのレーザー溶接があります。
なお、YAGレーザーのYAGとは、Yittrium(イットリウム)、Aluminium(アルミニウム)、Garnet(ガーネットの頭文字をとった略です。

ロボット溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
ロボット溶接は、溶接ロボット(溶接に用いられる産業用ロボット)を用いて行う自動溶接(作業者が常時操作しなくても連続的に溶接が進行する装置を用いて行う溶接の総称)の一種です。
ロボット溶接には、スポット溶接ロボットを用いるロボットスポット溶接や、アーク溶接ロボットを用いるロボットアーク溶接などがあります。

光ビーム溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
光ビーム溶接は、大出力の光源から集光された光を溶接部に当てて、その光エネルギーにより溶接部を加熱して行う溶接です。
光ビーム溶接は、溶接方法としては、融接(溶融溶接の略。溶接状態において材料に機械的圧力を加えずに行う接合方法の総称。アーク溶接、ガス溶接、抵抗溶接、テルミット溶接などがある。)に分類される高エネルギービーム溶接の一種です。

固相接合とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
固相接合は、接合面が固相面同士のでの接合を行う溶接方法の総称です。
固相接合は、固相面の接合にろう材などの溶加材を用いることなく、母材の融点以下の温度で接合部(溶接継手)の溶接を行います。固相接合は、加圧を伴う溶接と、非加圧の状態で行う溶接との両方があります。
代表的な固相接合には、摩擦圧接、鍛接、拡散接合、熱間圧接、冷間圧接(常温圧接)、爆発圧接、ガス圧接などの各種の圧接(加圧溶接)があります。

圧接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
圧接は、加圧溶接の略で、固相接合とも言われる溶接方法です。
圧接(加圧溶接)は、接合面を溶融させずに接合部(溶接継手)に機械的圧力を加えることで溶接する溶接法の総称です。主な圧接(加圧溶接)には、摩擦圧接、鍛接、拡散接合、熱間圧接、冷間圧接、爆発圧接、ガス圧接などの圧接方法があります。
圧接(加圧溶接)では、接合部(溶接継手)に加圧と同時に熱を加える場合が多いですが、その場合でも接合面を溶融させることなく溶接します。

常温圧接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
常温圧接は、固相接合法に分類される圧接(溶接継手に大きな機械的圧力を加えて行う溶接方法の総称。加圧溶接の略称)の一種です。
常温圧接は、電流や加熱などの手段で温度変化を与えることなく、常温の状態で圧接することから、冷間圧接(Cold Welding 又は、Cold Pressure Welding)とも言われます。
常温圧接では、一般的に溶接を行う母材として延性のある材料を対象とし、室温状態で母材を強く圧縮することにより接合部を局部的に塑性変形させて圧接します。

手溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
手溶接は、溶接操作を手で行う溶接方法のことです。
古くから広く利用されている被覆アーク溶接(被覆アーク溶接棒を用いて行う溶接)は、手溶接の代表例ですが、人がホルダを手に持って溶接作業することから、手溶接と呼ばれます。

抵抗溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
抵抗溶接は、溶接を行う金属(母材)の溶接継手部に大電流で通電することによって発生する発熱(抵抗熱)を利用して溶接継手を加熱し、圧力を加えて行う溶接のことです。
抵抗溶接で利用する抵抗熱(発熱)は、電流、母材の電気的抵抗値及び継手の接触抵抗値、加圧力、時間によって決定されます。
抵抗溶接は、溶接方法としては、融接(溶融溶接の略。溶接状態において材料に機械的圧力を加えずに行う接合方法の総称。抵抗溶接のほかには、アーク溶接、ガス溶接、テルミット溶接などがある。)に分類される溶接方法の一種です。

拡散接合とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
拡散接合は、拡散溶接とも言われ、接合しようとする母材同士を母材の融点以下の温度で加圧密着させ、接合面における母材間の原子の相互拡散を利用して接合する溶接方法のことです。
拡散接合で母材を加圧・密着させる場合には、常温圧接(冷間接合)のように接合面を局部的に塑性変形させるのではなく、出来るだけ塑性変形は生じない程度に加圧して密着させます。
拡散接合は、溶接方法としては、摩擦圧接や冷間圧接(常温圧接)などの各種の圧接と同じく、固相接合法に分類される溶接になります。
主な拡散接合には、以下のような拡散接合があります。

摩擦圧接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
摩擦圧接は、母材を再結晶温度以上の高温に加熱し、強い圧力を加えて行う固相接合の総称である高温圧接の一種で、摩擦溶接とも言われる溶接方法です。
摩擦圧接は、溶接しようとする母材(部材)を圧力を加えながら接触させて、接触させた面に与える相対運動によって摩擦熱を発生させた上でアプセット推力を加えて行う高温圧接です。

機械化溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
機械化溶接は、手で行う溶接作業をいわゆる機械で行うという意味もちいられる用語です。
具体的には、溶接トーチの移動、部品供給、ワイヤ供給などの操作を機械化した溶接のことです。

溶接とは、JIS規格用語における正式な定義では、以下の定義に示されるように、部材間を連続性があるように熱や圧力によって一体にすることです。
溶接(接合)は各種の方法によって原理的にはほとんどすべての材料に適用可能ですが、工業的に溶接組立の対象となるようなものはほとんどが金属材料になります。
溶接は、接合の方法によって、大きく分けると、アークを熱源とするアーク溶接に代表される融接(溶融接合)、摩擦圧接などの圧接(固相接合)、ろう接(液相と固相の反応接合)に分けられます。

溶接方法とは、JIS規格用語における正式な定義では、以下の定義に示されるように、溶接を行う際に加圧をするかどうか、溶加材(溶接中に付加される金属材料)を用いるかどうか、母材を溶融するかどうかなどの溶接の方法のことです。
溶接方法の分類においては、溶接は、広義の意味では”接合”に含まれ、機械的結合が溶接になります。溶接(機械的結合)以外の接合には、接着、溶着法などの化学的結合と、ボルトなどで締結する機械的締結があります。

爆発圧接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
爆発圧接は、摩擦圧接、超音波圧接、常温圧接(冷間圧接)などと同じ固相接合(母材の融点以下の温度で行う溶接で、ろう材を用いず、加圧又は非加圧の状態で固相面どうしの溶接方法の総称)の一種です。
爆発圧接は、爆発溶接とも言われ、火薬を爆発させてその爆発的な衝撃圧力を利用して行う固相溶接のことです。

磁気駆動アークバット溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
磁気駆動アークバット溶接は、溶接継手の端面間に発生させたアークに直角方向に加えた磁界によってアークを駆動し、溶接全長を加熱したうえで、アプセット力を加えて行う溶接のことです。
磁気駆動アークバット溶接は、溶接方法としては、融接(溶融溶接の略で、溶接状態において材料に機械的圧力を加えずに行う接合方法の総称)に分類される代表的な溶接方法であるアーク溶接の一種です。
磁気駆動アークバット溶接は、”Magnetically Impelled Arc Butt welding”の頭文字から、”MIAB溶接”とも言われます。

自動溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
自動溶接は、例えば、溶接トーチの移動と溶接条件の制御が、溶接作業者の操作なしで連続的に適正に行われるような装置を用いて行う溶接を指します。

融接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
融接とは、溶融溶接の略称で、溶接状態において、機械的圧力などは特に加えずに、母材の溶接しようとする部分を加熱し、母材或いは母材と溶接棒などの溶加材とを融合させて溶接金属(溶接部の一部で溶接中に溶融凝固した金属)を作り、これを凝固させて接合する溶接方法のことです。
融接の最も代表的な溶接方法には、アークを熱源とするアーク溶接があります。
代表的なアーク溶接としては、被覆アーク溶接、TIG溶接(ティグ溶接)、ガスシールドアーク溶接(ミグ溶接、マグ溶接)、サブマージアーク溶接、セルフシールドアーク溶接、スタッド溶接、エレクトロガスアーク溶接などがあります。
アーク溶接以外の融接(溶融接合)としては、抵抗溶接、電子ビーム溶接やレーザー溶接などの高エネルギービーム溶接、エレクトロスラグ溶接、ガス溶接、超音波溶着、テルミット溶接などがあります。

超音波圧接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
超音波圧接は、摩擦圧接や常温圧接(冷間圧接)などと同じ固相接合(母材の融点以下の温度で行う溶接で、ろう材を用いず、加圧又は非加圧の状態で固相面どうしの溶接方法の総称)の一種です。
超音波圧接は、超音波溶接とも言われ、超音波振動を利用して行う固相溶接のことです。
超音波圧接では、溶接しようとする母材に圧力を加えながら超音波を与えるとによって固相面の接合を行います。

鍛接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
鍛接は、金属(母材)を高温に加熱した状態で、叩いたり加圧をして接合部を溶接する高温圧接です。
鍛接は、溶接方法としては、接合面を溶融させずに接合部(溶接継手)に機械的圧力を加えることで溶接する溶接法である圧接(加圧溶接)の一種であり、固相接合法に分類される溶接方法です。

電子ビーム溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
電子ビーム溶接は、真空中でフィラメントを加熱して発生させた電子ビームを電磁コイルなどで高速加速させ、被溶接部に衝突させることにより運動エネルギーが熱エネルギーに変換されて生じる衝撃発熱を利用して溶接する溶接方法です。
電子ビーム溶接は、溶接方法としては、融接(溶融溶接の略。溶接状態において材料に機械的圧力を加えずに行う接合方法の総称。アーク溶接、ガス溶接、抵抗溶接、テルミット溶接などがある。)に分類される高エネルギービーム溶接の一種です。

高温圧接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、溶接一般の溶接方法に定義される用語の一つです。
高温圧接は、固相面の接合にろう材などの溶加材を用いることなく、接合部(溶接継手)の溶接を行溶接方法である固相接合の一種です。
高温圧接では、母材(接合部)を再結晶温度以上の高温に加熱した状態で、大きな圧力を加えることによって固相面の溶接を行います。
代表的な高温圧接には、摩擦圧接、鍛接、ガス圧接などの圧接(加圧溶接)があります。