ろう接方法
こてはんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
こてはんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
こてはんだ付は、以下の関連図のように、電気はんだごてなどの、はんだこてを使ってはんだ付を行う溶接方法のことです。
はんだ付(ハンダ付)とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
はんだ付(ハンダ付)は、溶接方法の一つである、ろう接(母材をできるだけ溶融しないで、母材よりも低い融点をもった金属の溶加材として、ろう又ははんだを用いてこれを溶融させ、接合面の隙間にいきわたらせて接合を行う、ろう付とはんだ付の総称)の一種です。
はんだ付(ハンダ付)は、はんだ(ハンダ)を用いて行うろう接で、ソルダリングとも言われる溶接方法です。
ろう付(ろう付け)とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
ろう付(ろう付け)は、溶接方法の一つである、ろう接(母材をできるだけ溶融しないで、母材よりも低い融点をもった金属の溶加材として、ろう(ロウ)又ははんだ(ハンダ)を用いてこれを溶融させ、接合面の隙間にいきわたらせて接合を行う、ろう付とはんだ付の総称)の一種です。
ろう付(ろう付け)は、”硬ろう”ともいう、450℃以上の高い融点をもつろう接用溶加材である、ろう(ロウ)を溶加材として使って母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法のことです。
アークろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
アークろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
アークろう付は、”電極間に発生するアークを熱源として行うろう付のことです。
ウェーブはんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
ウェーブはんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
ウェーブはんだ付は、以下の関連図のように、プリント基板のはんだ付継手を、はんだ浴中の波面に自動的に接触通過させることによって、面はんだ付する溶接方法で、ディップはんだ付の一種です。
ステップろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
ステップろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
ステップろう付は、融点の高いろうから融点の低いろうまで順次に、段階を踏んでろう付を行う溶接方法のことです。
ディップはんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
ディップはんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
ディップはんだ付は、溶けたはんだ(はんだ浴)の中、或いはハンダ液面に、はんだ付を行う母材の継手を浸漬してはんだ付(ハンダ付)を行う溶接方法です。
ディップろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
ディップろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
ディップろう付は、溶融ろう(溶けたロウ)の中、或いはフラックスの中に、ろう付を行う母材の継手を浸漬してろう付を行う溶接方法です。
トーチはんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
トーチはんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種で、はんだ(ハンダ)やフラックスを加熱・溶融させるための熱源として、ガス炎を用いるはんだ付(ハンダ付)のことです。
トーチはんだ付は、ガス炎を用いるため、炎はんだ付とも言われます。
トーチろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
トーチろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種で、ろう(ロウ)を加熱・溶融させるための熱源として、ガス炎を用いるろう付のことです。
トーチろう付は、ガス炎を用いるため、炎ろう付とも言われます。
ドラッグはんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
ドラッグはんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
ドラッグはんだ付は、以下の関連図のように、プリント基板のはんだ付継手を、はんだ浴面に一定角度で進入、接触させて、一定距離を引きずって面はんだ付する溶接方法であり、ディップはんだ付の一種です。
パラレルギャップはんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
パラレルギャップはんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
パラレルギャップはんだ付は、リフローはんだ付などと同様、はんだ(ハンダ)を再溶融してはんだ付(ハンダ付)する溶接方法で、リフローソルダリング用電極を当てて加圧すると同時に短時間通電して、そのジュール熱によってはんだを再溶融します。
ブレーズ溶接とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
ブレーズ溶接は、いわゆるろう接のように、母材をできるだけ溶かさないで行う溶接のことです。
ブレーズ溶接では、融接(溶接状態において材料に機械的圧力を加えずに行う接合方法の総称で、溶融溶接の略称)の場合と同じような開先をもった継手にろうを溶融添加して溶接を行います。
リフローはんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
リフローはんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
リフローはんだ付は、パラレルギャップはんだ付などと同様、はんだ(ハンダ)を再溶融してはんだ付(ハンダ付)する溶接方法で、はんだの再溶融には熱或いは圧力を併用します。
レーザビームはんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
レーザビームはんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
レーザビームはんだ付は、レーザビームを当て、その光エネルギーではんだ付を行う溶接方法です。
光ビームはんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
光ビームはんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
光ビームはんだ付は、大きな出力の光源から発生する光を、反射鏡で集光して溶接部に焦点を結ばせ、その光エネルギーではんだ付を行う溶接方法です。
凝縮はんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
凝縮はんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
凝縮はんだ付は、密封容器内で形成した蒸気相を利用してリフローはんだ付を行う溶接方法です。
塩浴はんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
塩浴はんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
塩浴はんだ付は、はんだ付作業を溶融塩の浴槽中で行う溶接方法のことです。
塩浴ろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
塩浴ろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種で、ろう付作業を溶融塩の浴槽中で行う溶接方法のことです。
差しろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
差しろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
差しろう付は、ロウ(ろう)ではなく、ろう付を行う母材の継手部分の方をあらかじめ加熱しておいて、そこに溶融ろうを添加することによって行うろう付のことです。
抵抗ろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
抵抗ろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種で、ろう付を行う母材の継手に電流を流すことによって発生する抵抗熱を利用して行うろう付のことです。
抵抗ろう付には、以下の関連図のように、インダイレクト抵抗ろう付と、ダイレクト抵抗ろう付とがあります。
炉内ろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
炉内ろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種で、ろう付作業を炉内で行うろう付のことです。
真空はんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
真空はんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種で、はんだ付作業を真空中で行うはんだ付のことです。
真空ろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
真空ろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種で、ろう付作業を真空中で行うろう付のことです。
置きろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
置きろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種で、ろう付を行う部分にあらかじめろう(ロウ)を設置して、それを加熱することによって行うろう付のことです。
置きろう付は、”すえろう付”とも言われます。
誘導加熱はんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
誘導加熱はんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
誘導加熱はんだ付は、はんだ付を行うために利用する熱源として、高周波電源を用いることにより、高周波誘導加熱を利用して行うはんだ付(ハンダ付)のことです。
誘導加熱ろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
誘導加熱ろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
誘導加熱ろう付は、以下の関連図に示されるように、ろう付を行うために利用する熱源として、高周波電源を用いることにより、高周波誘導加熱を利用して行うろう付のことです。
赤外線はんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
赤外線はんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
赤外線はんだ付は、はんだ(ハンダ)を溶融させるための熱源として、ハロゲンランプなどの赤外線熱を利用して行うはんだ付(ハンダ付)のことです。
赤外線ろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
赤外線ろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
赤外線ろう付は、ろう(ロウ)を溶融させるための熱源として、ハロゲンランプなどの赤外線熱を利用して行うろう付のことです。
超音波はんだ付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
超音波はんだ付は、ろう接の一つである、はんだ付(ソルダリングともいい、はんだを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種で、はんだ付(ハンダ付)を行う母材の継手に与える超音波振動を利用して、はんだ付を行う溶接方法のことです。
雰囲気ろう付とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ろう接のろう接方法に定義される用語の一つです。
雰囲気ろう付は、ろう接の一つである、ろう付(ろうを用いて母材をできるだけ溶融しないで行う溶接方法)の一種です。
雰囲気ろう付は、ろう付作業をガス雰囲気中で行うろう付のことです。