アーク溶接,溶接機,方法,種類,記号,TIG,ガス,スポット,継手,開先等-JIS規格

 

切断施工



べベル切断とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
べベル切断は、切断加工における施工方法の一種であり、切断した板の端が斜め(べベル)の角度をもつように切断する施工方法です。
べベル切断を行う切断機には、フレームプレーナ(定置式レールの上を走行し、主に直線切断又はベベル切断を行う門形の自動ガス切断機)などがあります。

スラグとは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
スラグは、各種の切断加工における施工上の用語の一種であり、母材を酸素切断(金属の酸化反応熱を利用するガス切断、パウダ切断、酸素アーク切断、酸素やり切断などの総称)によって切断した際に発生する、Fe、FeO、Fe3O4、Fe2O3などの金属或いはその酸化物のことです。
熱切断のスラグは、プラズマ切断、レーザー切断(レーザービーム切断)においては、ドロスといわれます。

ダブルアーク状態とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
ダブルアーク状態は、各種の切断加工における施工上の用語の一種であり、プラズマ切断(プラズマアークの熱及び気流を利用して行う切断)に関する用語の一つです。
ダブルアーク状態は、プラズマ切断で主アークとシリーズアーク(アーク電流の一部が金属製ノズルを介して電極と母材との間に発生するアーク)とが共存する状態のことを意味します。

ドラグとは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
ドラグは、各種の切断加工における施工上の用語の一種であり、熱切断(ガス切断、パウダ切断、アーク切断、プラズマ切断、レーザー切断など、熱を用いて材料を局部的に溶融又は燃焼して切断する方法の総称)によって材料を切断する際に、以下の参考図に示される切断酸素気流又は切断ビームの実際の出口と、延長線出口点との距離のことです。
切断方向に切断を進行するにしたがってドラグラインが形成されます。

ノズル高さとは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
ノズル高さは、各種の切断加工における施工上の用語の一種であり、酸素切断用の火口(溶接火口、切断火口など、ガス溶接及び切断トーチの先端にあって炎をつくる部分)や、熱切断用のノズルと切断を行う母材との間の距離のことです。

フラッシュバックとは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
フラッシュバックは、各種の切断加工における施工上の用語の一種であり、炎に関する現象の一つです。
フラッシュバックとは、逆火(炎が突発的に火口の中に逆行する現象)を起こした炎が混合室以上の奥まで逆流する現象のことです。

予熱炎とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
予熱炎は、各種の切断加工における施工上の用語の一種であり、ガス切断(酸素・アセチレン切断、酸素・水素切断、酸素・プロパン切断、酸素・天然ガス切断など、ガス炎で加熱し、金属と酸素の急激な化学反応を利用して行う切断)に関する用語の一つです。
予熱炎は、ガス切断で用いられるガス炎のことで、切断部を予熱して安定した切断を継続するために用いられます。

切断カーフとは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
切断カーフは、各種の切断加工における施工上の用語の一種であり、材料を切断した際に熱切断(ガス切断、パウダ切断、アーク切断、プラズマ切断、レーザー切断など、熱を用いて材料を局部的に溶融又は燃焼して切断する方法の総称)を行ったことによって生じた溝の幅のことを意味します。

切断面とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
切断面は、各種の切断加工における施工上の用語の一種であり、材料を切断した際の切断された面のことです。
切断の方法により、切断面の状態は様々です。

形切断とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
形切断は、熱切断(ガス切断、パウダ切断、アーク切断、プラズマ切断、レーザー切断など、熱(熱エネルギー)を用いて材料を局部的に溶融又は燃焼して切断する方法の総称)において、曲線を含む形状に自動切断する方法のことです。形切断では主に型などに倣ったり、数値制御(NC)によって曲線形状も自動切断します。
形切断は、”かたせつだん”と読みます。

白心とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
白心は、各種の切断加工における施工上の用語の一種であり、ガス炎において形成される炎の一部のことです。
白心は、ガス炎の中の火口(溶接火口、切断火口など、ガス溶接及び切断トーチの先端にあって炎をつくる部分)の口元に形成される白色の部分です。

逆火とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
逆火は、各種の切断加工における施工上の用語の一種であり、炎に関する現象の一つです。
逆火とは、炎が突然に瞬間的に火口(溶接火口、切断火口など、ガス溶接及び切断トーチの先端にあって炎をつくる部分)の中に逆流する現象のことです。

酸素アセチレン炎とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
酸素アセチレン炎は、各種の切断加工における施工上の用語の一種であり、切断に利用されるガス炎の一種です。
酸素アセチレン炎は、中性炎、酸化炎、還元炎の3種類に区分されるガス炎で、アセチレンに酸素を予混合した混合ガスによって作られます。

重ね切断とは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、ガス溶接及び熱切断の切断施工に定義される用語の一つです。
重ね切断は、切断加工における施工方法の一種であり、板などの材料を2枚以上重ねた状態で同時に切断する施工方法のことです。
重ね切断を行うことにより、作業効率の向上が期待されます。