アーク溶接,溶接機,方法,種類,記号,TIG,ガス,スポット,継手,開先等-JIS規格

 

再熱割れ




再熱割れとは、溶接技術の分野において術語として用いられる溶接用語で、アーク溶接の溶接部の欠陥に定義される用語の一つです。
再熱割れは、溶接部における溶接欠陥のうち、割れ状となって発生する溶接割れの一種です。
再熱割れは、溶接部を再加熱した場合などに発生する割れのことです。
再熱割れは、低合金耐熱鋼や高張力鋼溶接部などに溶接後熱処理(PWHTともいい、応力除去焼なましなど、溶接後に溶接部又は溶接構造物に行う熱処理)を行うと、止端部などに割れが発生する場合があります。このような再熱割れは、溶接熱影響部の粗粒域に多く発生します。

再熱割れを防止する主な対策としては以下が挙げられます。
・再熱割れを起こしにくい母材の選択。
・再熱割れを起こしやすい温度を避ける。
・溶接熱影響部の組織改善(過大入熱を避ける、積層を工夫するなど)。
・止端部を滑らかに仕上げる。
・溶接後熱処理(PWHT)時の熱応力をなるべく抑える。

JIS規格 溶接用語(JIS Z 3001)における、再熱割れの定義は以下です。

分類: アーク溶接 ≫ 溶接部の欠陥

番号:2819

用語:再熱割れ

定義:
溶接部の再加熱において発生する割れ。

対応英語(参考):
reheat crack

ISO番号(参考):−